2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

衆議院小委員会での参考人の意見

衆議院の委員会についてのページに、臓器移植法関連の情報があります。以下、備忘録的にまとめておきます。先日、2009年4月21日(火)に行われた衆議院厚生労働委員会小委員会での参考人意見聴取ですが、まだ会議録はできていないようです。※2009年5月5日現…

代理出産と特別養子縁組

2009年4月22日に複数のメディアが、代理出産により誕生した「子ども」と、代理出産の依頼人となった「夫婦」との、特別養子縁組が成立していたことがわかったと報道しました。 報じられていたケースは、生まれつき子宮のない女性の代わりに、その女性の母親…

魍魎の匣

京極夏彦の『魍魎の匣』を、7〜8年ぶりに読み直してしまいました。 2008年10月から12月にアニメ化されて放映されていたこともあり、また、高校生から「面白かった」という反応をもらったこともあり、久々に読み返してみることにしたのです。いろいろな読み…

そこに「生命倫理研究者」はいなかった…

4月21日の『毎日新聞』夕刊に、「臓器移植法改正」をめぐって衆院厚生労働委員会の小委員会で、参考人質疑が行われたとの記事が大きく載っていました。(東京版では一面トップ) 時事ドットコムにも、短い記事があります。毎日新聞の記事によれば、参考人と…

親族への優先提供について(基本的理念と改正案との矛盾)

ここ数日、いろいろと「臓器移植法改正」をめぐる報道がなされています。 与野党の対立が表面化しない「いのち」に関わる法案ということなのか、一見したところ「改『正』」であるからなのか、あるいは、臓器移植法「改正」を求める人々の声が大きくなってい…

「臓器移植法」の改正案について(各法案の原文へのリンク&世論調査結果へのリンク)

昨日も書いた、「臓器移植法」の改正(ひとまず、一般に使われているこの表現を用います)に関して、衆議院厚生労働委員会小委員会にて4月21日(火)午前中に参考人質疑を行い、その後論点を整理するのみで、親委員会である厚生労働委員会での審議を飛ば…

「臓器移植法」の改正…?

ここのところ、「臓器移植法」の改正をめぐる新聞記事をよく見るようになりました。 ここ数年、毎年のように話題になっていますが、今年はいつもより本気度が高いようにも思います。この「臓器移植法」の改正をめぐる議論、提出されている三つの改正案につい…

「代理母」と貧困

ロイター通信の配信の記事に、「貧困から「代理母」の道選ぶインドの女性たち」というものがありました。 ロイター通信の記事 昨年、日本人男性がインドで代理母を雇い、出産させた赤ちゃんがインドを出国できないというニュースがあり、貧しい女性が「お金…

ヘイ・オン・ワイ(Hay-on-Wye)とリチャード・ブース

イギリスの田舎にある「本のまち」、ヘイ・オン・ワイ。 このまちを語る上で、欠かせないのが、リチャード・ブースの存在。ヘイは、ブックタウン運動の成功例として広く知られていますが、その立役者ブースがやってきたことを、マネするのは、なかなか困難な…

書評「動物からの倫理学入門」の補足

先日の『図書新聞』(2009年4月4日号、第2912号)で書評させて頂いた伊勢田哲治『動物からの倫理学入門』が、評判になっているようです。→ ●2009年3月27日のエントリー「英米系の倫理学についてのテキストとしては、とてもよく出来ている」というのが、共通…

授業者の影響

明日から始まる高校での新学期の授業準備をしながら、いままでの「教え子」のことを思い浮かべてしまいました。「教え子」と言っても、週1回だけの非常勤なので、こちらが勝手に「教え子」だなんて不遜にも思っているだけなのですが…高校で生命倫理に関わる…

風の谷のナウシカ

地元のマンガ専門店で、ついつい、マンガ版『風の谷のナウシカ』全7巻を大人買いしてしまいました。セットではなく、1巻から7巻までバラで、なのですけれど。 もちろん、既に全巻揃えて持っていたので、買ったのは2セット目です。 買ったのはコレクショ…

豚のPちゃん

『豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日』を読みました。映画にもなって、ずっと気にはなっていました(映画は見逃してしまったので…)。僕も高校で「生命倫理」に関わる内容の授業を行っているので、「命の授業」の実践として、どのようなことが行われ…

2009年度の講義

2009年度は、次のような講義をさせてもらえることになりました。 よろしくお願いします。 生命倫理 工業大学の工学部、人文社会系科目 半期 3年目になります。履修者は1年生2年生が中心で100名〜200名。「生命倫理」の基本的な考え方、「生命倫理」のごく…

高遠「本の家」と「長藤文庫」

『神田神保町とヘイ・オン・ワイ―古書とまちづくりの比較社会学』の執筆に加えてもらったこともあり、古書を中心としたまちづくり、ブックタウン運動に、興味を持ち始めました。その延長で3月末に、高遠へ行く機会がありました。高遠は、武田信玄の五男であ…

悪いジョーク?

エイプリルフールには1日遅れてしまいましたが、こんなジョークサイトが…3月25日付ロイター配信のニュースで知ったのですが、サイトのタイトルはズバリ、「sell kidney online」。 今回の経済危機、でも「あなたにはチャンスがあります!」と。腎臓は$70…